« 今回は、大沼公園の白鳥飛来2! | トップページ | 大沼公園の白鳥飛来4! »

2011年1月22日 (土)

今回は、大沼公園の白鳥飛来3!

今年は、湖面が凍結しているので、

こんなふうにランディングします。

いつもより背景が白で分かりが良いかな!

01221

ランディングの後は、こんな感じで、

歩きます。

オオハクチョウは、迫力があるでしょう!

01222

今回は、大沼公園の白鳥飛来3!でした。

この記事を読んだ方は、下の犬写真マークをクリックしてください。

北海道の人たちには、特に、応援宜しくお願いいたします。

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事はできません。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

| |

« 今回は、大沼公園の白鳥飛来2! | トップページ | 大沼公園の白鳥飛来4! »

」カテゴリの記事

コメント

Natsupapaさん
おはようございます。
大沼公園の白鳥、どれも躍動的で、その場の雰囲気が伝わってきます。ご自宅から1時間程度でこんな素晴らしい自然の中に行けるなんて、羨ましい限りです。
大自然の中というわけには行きませんが、私の自宅から比較的近い所にも白鳥の飛来地があるので、今度行ってみたいと思います。・・・が、その前に望遠レンズを準備しないと・・・
手持ちレンズでの最大焦点距離は200mm(70-200f2.8Lと200f2.8L)ですが、どうでしょうか。この程度で躍動的なシーンが撮れるかどうか。
とこで、moments2月号が金曜日に届きました。改めまして、掲載おめでとうございます。モニターの画面ではなく、「印刷物」になるとまた少し違った雰囲気で、重みを感じます。永久保存版として大事にしたいと思います。

投稿: むくパパ | 2011年1月23日 (日) 06時29分

おはようございます。
昨日、ちょうど出がけにコメントいただいたのですが、時間がなくお返事できませんでした。実は、白鳥撮りにいっていました。
Moments2月号の件、どうもありがとうございます。
それから、レンズの件ですが、撮影地にもよりますが、もし、私の行く大沼公園であれば、70-200f2.8Lは、とても良いレンズです。
これまで一部のシグマレンズをのぞいて、ほとんどが200mm以下のものが多かったです。ただし、1Dを使っていますから実質1.3倍ということになります。
距離が足りないようであれば、エクステンダーの1.4を使うのもいいと思います。今、3型まで出ていますが、
基本的にどれでも使えると思いますが、私は値段のこなれた2型を使っています。
1型はとても安いですが、防水がないので・・・・、
撮影の方、また、機会があったらご一緒したいですね!

投稿: Natsupapa | 2011年1月24日 (月) 06時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今回は、大沼公園の白鳥飛来2! | トップページ | 大沼公園の白鳥飛来4! »